小説読後の記録棚

宇谷が小説を読んで抱いた感想を書いていきます。

『ペルシャ猫の謎』 有栖川有栖

 

情報

臨床犯罪学者火村英生と推理作家有栖川有栖のコンビが活躍する「火村英生シリーズ」。

この本はエラリィのシリーズをオマージュした「国名シリーズ」の5冊目。短編集です。

 

率直に感想

シリーズの中でもこれは異色だと思う。

有栖川有栖の火村シリーズは他のシリーズに比べれば好んで読んでいる方だと思うので、ある程度シリーズの雰囲気というか空気は分かっているつもりなのですが…何分、いつもと違う要素が多く戸惑った、というのが率直な感想ですね。火村シリーズは短編集が多く、メインコンビの火村とアリスの掛け合いも楽しい上にトリックもなるほど!と思える、サクッと読めるミステリな印象なのですが…。解説で外伝的な話が多い、と書いてらっしゃった(はず)ように、いつもとテイストの違う作品が多かったです。

本格ミステリを求めてきた人にはちょっと物足りないかも?(私はその点では物足りなかったです)

でも、火村英生を少し掘り下げた話や森下さんが主人公の話もあるので、ちょっとしたスピンオフ感覚で読むと楽しいんじゃないかなあと思います。

 

短編集はあんまり触れすぎるとネタバレになってしまうので、収録話の紹介などを軽く。

 

収録話

切り裂きジャックを待ちながら」

 切り裂くジャックをオマージュした演劇のお話。救えない。

 

 「わらう月」

これは「なーるほど」となりました。最後の二行がいい。

 

 「暗号を撒く男」

「ドラマのはこれかーー!!」と先にドラマを見たことを後悔。そのため物足りなかったです…無念。

 

「赤い帽子」

森下刑事が主役の話。いつになく「刑事ドラマ」感の強い作品。

 

「悲劇的」

ミステリ要素はなし。火村英生の掘り下げ話。

 

ペルシャ猫の謎」

「まーじか」な結末。ちょっと納得いかなかった。

 

「猫と雨と助教授と」

 ほんの5ページの短い作品。日常の一部を切り取ったもの。

 

以上。 

改めて振り返ると、ミステリ要素よりはエンタメ要素が強い気がしますね。この中でもやっぱり惹かれるのは森下さんが主人公の赤い帽子かなあ。地道に捜査をする刑事ドラマな感じで私の好きなタイプでした。でも、ミステリかっていうと…どうなんでしょう?そもそも私が「ミステリとは何か」を語れるほどミステリに傾倒していないので何とも…というところもあるのですが。

 

気になるのは、表題作。この結末、私はあんまり納得できなかったのですが他の方はどうなんだろうか…。ネットで感想を漁るのもアリとは思うのですが、インターネット上で感想を探し始めると延々と読んでしまうし、飽和しすぎてまとめられなかったりするし…うーん。機会があれば読んでみるか。他の人に「これ読んでどう思った?」と聞きたくなるような話です。

 

火村英生の掘り下げがあったのはファンとしては嬉しい要素でしたね。でも、やっぱりミステリ要素の強いものが読みたい…!おおっ!と驚きたい…!国名シリーズ制覇を目指してちょくちょく読んでいこうと思います。